SDGs(持続可能な開発目標) ゴール4 質の高い教育をみんなに
すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
英語ではQUALITY EDUCATIONと書かれています。
世界には小学校にいけない子どもが5900万人います。11人に1人の割合です。
開発途上国では低収入のため子どもを働かせてしまう。ゴール1の貧困ともリンクしています。
日本ではこのゴールはゴール達成しているが、いじめや不登校の問題、オンライン化の問題、都市部と地方の教育格差の問題などがあります。
SDGs goal4 質の高い教育をみんなに ターゲット&指標(インディケーター ) | |
---|---|
4.1 | 2030年までに、全ての子供が男女の区別なく、適切かつ効果的な学習成果をもたらす、無償かつ公正で質の高い初等教育及び中等教育を修了できるようにする。
指標 4.1.1 (i)読解力、 (ii)算数について、最低限の習熟度に達している次の子供や若者の割合 (性別ごと) (a) 2~3学年時、 (b)小学校修了時、 ( c ) 中学校修了時
|
4.2 | 2030年までに、全ての子供が男女の区別なく、質の高い乳幼児の発達・ケア及び就学前教育にアクセスすることにより、初等教育を受ける準備が整うようにする。
指標 4 . 2 . 1 健康、学習及び心理社会的な幸福について、順調に発育している5歳未満の子供の割合(性別ごと) 指標 4 . 2 . 2 (小学校に入学する年齢より1年前の時点で)体系的な学習に参加している者の割合(性別ごと) |
4.3 | 2030年までに、全ての人々が男女の区別なく、手の届く質の高い技術教育・職業教育及び大学を含む高等教育への平等なアクセスを得られるようにする。
指標 4 . 3 . 1 過去 12 か月にフォーマル及びノン フォーマルな教育や訓練に参加している若者又は 成人の割合(性別ごと) |
4.4 | 2030年までに、技術的・職業的スキルなど、雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させる。
指標 4.4.1 ICTスキルを有する若者や成人の 割合(スキルのタイプ別) |
4.5 | 2030年までに、教育におけるジェンダー格差を無くし、障害者、先住民及び脆弱な立場にある子供など、脆弱層があらゆるレベルの教育や職業訓練に平等にアクセスできるようにする。
指標 4 . 5 . 1 詳細集計可能な、本リストに記載さ れた全ての教育指数のための、パリティ指数 ( 女性 / 男性、地方 / 都市、富の五分位数の底 / トップ、 またその他に障害状況、先住民、紛争の影響を受けた者等の利用可能なデータ ) |
4.6 | 2030年までに、全ての若者及び大多数(男女ともに)の成人が、読み書き能力及び基本的計算能力を身に付けられるようにする。
指標 4.6.1 実用的な(a)読み書き能力、(b)基 本的計算能力において、少なくとも決まったレベ ルを達成した所定の年齢層の人口の割合(性別ごと) |
4.7 | 2030年までに、持続可能な開発のための教育及び持続可能なライフスタイル、人権、男女の平等、平和及び非暴力的文化の推進、グローバル・シチズンシップ、文化多様性と文化の持続可能な開発への貢献の理解の教育を通して、全ての学習者が、持続可能な開発を促進するために必要な知識及び技能を習得できるようにする。
指標 4.7.1 ジェンダー平等および人権を含む、 ( i ) 地球市民教育、及び ( i i ) 持続可能な開発のための教育が、(a)各国の教育政策、( b ) カリキュラム、(c) 教師の教育、及び(d)児童・生徒・学生の達成度評価に関して、全ての教育段階において主流化されているレベル |
4.a | 子供、障害及びジェンダーに配慮した教育施設を構築・改良し、全ての人々に安全で非暴力的、包摂的、効果的な学習環境を提供できるようにする。
指標 4 . a . 1 以下の設備等が利用可能な学校の割合 ( a ) 電気、 ( b ) 教育を目的としたインターネット 、 ( c ) 教育を目的としたコンピュータ 、 ( d ) 障害を持っている学生のための適切な施設や道具、 (e) 基本的な飲料水、 (f)男女別の基本的な トイレ、 (g)基本的な手洗い場(WASH指標の定義別 ) |
4.b | 2020年までに、開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国、並びにアフリカ諸国を対象とした、職業訓練、情報通信技術(ICT)、技術・工学・科学プログラムなど、先進国及びその他の開発途上国における高等教育の奨学金の件数を全世界で大幅に増加させる。
指標 4.b.1 奨学金のためのODAフローの量(部 門と研究タイプ別) |
4.c | 2030年までに、開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国における教員研修のための国際協力などを通じて、質の高い教員の数を大幅に増加させる。
指標 4.c.1 各国における適切なレベルでの教育を行うために、最低限制度化された養成研修あるいは現職研修(例:教授法研修)を受けた(a)就学 前教育、(b) 初等教育、(c)前期中等教育、(d) 後期中等教育に従事する教員の割合
|
※数字のみのターゲットは具体的な目標、アルファベットを含むターゲットは実施手段
対応する指標(インディケーター)も載せてあります。
SDGsワークショップ ・カードゲームのページはこちら(一部オンライン可能)
SDGs(エスディージーズ)とは
SDGs(エスディージーズ)とはSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称で、2015年9月の「国連持続可能な開発サミット」で採択された、国際社会が協力して目指すゴールです。2030年に向けた17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲット、232のインディケーター(指標)で構成されています。
17の目標
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう
※各ゴールのリンク先にゴール内容、ターゲット、指標をまとめてあります。
国連広報センターの資料
持続可能な開発とは?(動画)
持続可能な開発(SDGs)への道 – 子どもたちと考える?(動画)
SDGsワークショップ ・カードゲームのページはこちら(一部オンライン可能)